「AWS学習ロードマップ」最新版を公開!PDFダウンロードはこちらです!


📘 AWS学習ロードマップ最新版を公開

YouTube動画でもロードマップを分かりやすく解説しています!

このロードマップはどういう特徴があるの?

くろかわ
くろかわ

動画で解説しました!

くろかわ
くろかわ

このロードマップを最大限に活用できるヒントが得られます!

こんな方に向けたロードマップです。
・AWSを学びたいけれど、どこから手を付ければいいのかわからない
・AWSは何を習得すれば十分なのか迷っている

ロードマップ全体版(PDFダウンロードリンク)

このロードマップは会社研修や個人学習など、学習目的の範囲内で自由にご利用いただけます。PDFダウンロードの上、ぜひご活用ください!

登壇イベント(LTなど)のネタでご紹介いただくことなど、歓迎いたします!
許可取りなどは必要ありませんので、ご自由にスライドに差し込んでください。

その場合、以下のクレジットを入れていただくと大変助かります🙏

*製作者:くろかわこうへい(@AwsskillC)、小山雄太(@gevanni4)copyright (c) CloudTech all right reserved.

ただし、著作権に抵触する可能性のある使用はご遠慮ください。本資料は学習目的の配布物であり、営利を目的とした事業での利用はお断りしております。
*事業目的の利用を見かけた方は、運営者のXのDMにてご連絡いただけますと幸いです。(ささやかながら謝礼も差し上げます。)

AWS学習ロードマップ 更新履歴
・2024年12月8日v1.0 初版公開

更新の通知はQiitaで「ストック」をすると届くようになります!
Qiitaの記事はこちら

このロードマップの特徴は?

自然に学べる学習順序

くろかわ
くろかわ

初学者や知識ゼロの方でも安心!

AWS中級者まで着実にステップアップできるような流れにしました!

AWSは未経験だけど大丈夫なの?

くろかわ
くろかわ

もちろん大丈夫です!

安心して学習の指標にしてください!

AWS構成図も載ってますね!

くろかわ
くろかわ

その時点で構築できるであろう構成図」を配置してます!

この構成図が作れるようになるのか…

学習の目安になって便利ですね!

くろかわ
くろかわ

注目していただきたいのは、EC2が2つあり、間にLinux基礎が挟まってますよね?


EC2のユーザーデータを設定する前提としては

Linuxの仕組み(基本コマンド、シェル)の知識が必要です。


このように適切なタイミングでインフラ基礎を取り入れることで、効率よく学べます。

クラウド学習前に
インフラ基礎をどれだけガッツリ固めるか迷ってたから助かる〜

くろかわ
くろかわ

ありがとうございます!

くろかわ
くろかわ

他にも工夫がありますよ!

工夫?

くろかわ
くろかわ

例えばACM(証明書管理サービス)の前に、

・「証明書」とは何か?

・公開鍵暗号方式とは何か?

を配置しています!

なるほど!

「証明書」が分からないのに

AWSの証明書管理サービスのこと説明されても

分からないですもんね!

くろかわ
くろかわ

その通り!

記憶定着を意識した構成になっています!

こだわったのは「技術カテゴリ同士の相性を考慮した学習の流れ」

例えば、S3の後に「VPCゲートウェイ型エンドポイント」の講座を入れるなど、各種サービスの関連性を重視しました。

くろかわ
くろかわ

2023年度版のロードマップでは
資格を重視していたため
「技術カテゴリごとに座学を進めていくスタイル」だったので、
ひたすらネットワークを学習するなど「他AWSサービスとの関連」の重要性が薄かった課題がありました。

これに対する改善がされています。

スプリント形式で学習管理

ロケットのアイコンにある「スプリント」って何ですか?

くろかわ
くろかわ

スプリントとは「学習の区切り」の単位です!

くろかわ
くろかわ

全部で12のスプリントがあり

1スプリントにつき「2週間」が学習の目安期間です!

約6ヶ月分のロードマップですね。

大変そうですね、、

くろかわ
くろかわ

スプリントごとに学習を区切って

スモールステップで達成感を感じられる仕組みとしています!

スプリント12まで進めると、かなり高度な設計が構築できますよ!

CloudTechではロードマップの全項目が動画で学べます!

動画のサンプルとかありますか?

くろかわ
くろかわ

もちろん!
一部YouTubeで無料公開していますよ!

・・・

サムネ、気合いいれすぎじゃね?

くろかわ
くろかわ

すまん、最近のYouTubeは目立ったもん勝ちだから、つい…

内容は良さそうでした!

くろかわ
くろかわ

AWS学習サービス「CloudTech(クラウドテック)」

基本会員以上で全ての動画が視聴いただけますよ!

なるほど!

まずはお試しで

無料で始めることってできますか??

くろかわ
くろかわ

もちろんできますよ!

CloudTech(クラウドテック)フリーコースなら

完全無料(0円)で スプリント2までの全ての動画コンテンツや課題構成図が閲覧可能です!

さらに、AWS認定資格の「SAA」を30問!上級資格の「SAP」を10問が無料でチャレンジできます!この資格には「画像」が全ての問題に配置されているので、ぜひ資格問題の質の高さも体験していただけたら幸いです!

CloudTech(クラウドテック)の会員種別は5種類あります。

  • フリーコース: スプリント2まで無料で体験可能。一部資格の無料演習が可能。
  • 資格会員: 全ての資格問題を演習可能。フリーコースのコンテンツを全て含みます。*90日サブスク型
  • 基本会員: 全ての動画を視聴可能。資格会員のコンテンツを全て含みます。*90日サブスク型
  • 永久会員: 基本会員の内容が永久に、一切の追加お支払いなくご利用いただけます。*買い切り型
  • CloudTech Academy会員: 永久会員の内容に加え、12スプリントを現役クラウドエンジニアとマンツーマンで学習します。特別課題や質問サポート、転職サポートも付いた内容で、本気でクラウドエンジニアとして活躍した方向けのスペシャルなプランです。*買い切り型、特別サポートは180日間

料金や内容の詳細はCloudTechのトップページをご覧ください!
https://kws-cloud-tech.com/

CloudTech Academyのトップページはこちら!
https://kws-cloud-tech.com/cloudtech-academy-2

CloudTechのクーポンはこちら!

CT-blog-KK

新規入会者は以下の割引額でCloudTechに入会いただけます。
資格会員 (5,480円 – クーポン値引き額500円)= 4,980円 *更新時も割引
基本会員 (13,700円 – クーポン値引き額1,250円)= 12,450円 *更新時も割引
永久会員 (54,800円 – クーポン値引き額5,000円)= 49,800円
CloudTech Academy (448,000円 – クーポン値引き額20,000円)= 428,000円

今すぐTOPページをチェック!

CloudTech クラウドテック | AWS初学者を導く体系的な動画学習

あなたも「デジタル庁が推奨する技術レベルのモダンなAWS構成図」を「実務ロールプレイング形式」で、「擬似案件」として本気のAWS学習をしてみませんか?

卒業生インタビュー

CloudTech Academyの卒業生に「どのようにキャリアアップを実現したか?」をインタビューしました!

相談だけでもOK!
「無料キャリア相談」を実施中!